ASRock AM5 マザーボード ATX mATXの スペック毎の機能一覧 比較 違い 仕様 自作検討資料

ASRock B550M-HDVパソコン
ASRock B550M-HDV

ASRock(アスロック) ソケットAM5 マザーボード

ASRock(アスロック)は、台湾のコンピュータ及びコンピュータ関連部品製造メーカー。
マザーボードやビデオカード等を製造している。
ソケットAM5はAMDのCPUソケットの規格。
AM5用のチップセットについては、
AMD ソケットAM5 チップセット600シリーズ 機能比較、まとめ、セットするCPU
AM5用のCPUについては、
AMD CPU Ryzen 7000シリーズ(ソケット AM5) 比較一覧、違い
をご覧ください。

ATX規格とmATX規格

マザーボードには大きく、ATX規格とmATX(microATX)規格があります。
ATXは、305×244mm。
mATXは、244×244mm。
基盤が大きいほど、扱える端子数が多くなり、拡張性が高くなります。
ハイエンドなPCを考えるならハイグレードなATXマザーボードの方が有利(メリットも多い)。
必要とする機能が明確で、余計な機能はいらないと割り切れるなら、mATXのマザーボードの方が大抵は安くなります。PCケースもATXは大きな筐体になりますが、mATXマザーボードならmATXサイズのPCケースに収まります。そんな事は気にしないという方はATXが宜しいです。

ASRock ソケットAM5 マザーボード価格

価格は、2023.12.5調査値(価格.comの最安値)
リンクは2023.12.30に貼ってます(価格が無いのにリンクがあるのは、価格調査後に値段が出たもの)。
金額は変わりますので、目安でしかありません。
この頃はこの値段だったという指標(参考)にもなると思います。

ASRock AM5 ATXマザーボード価格目安

X670E Steel Legend51,310
X670E PG Lightning36,980
X670E Pro RS52,800
B650E Steel Legend WiFi44,340
B650E PG Riptide WiFi34,320
B650 LiveMixer39,980
B650 Pro RS21,980
B650 PG Lightning26,680

X670E、B650E、B650はチップセットの名称。
チップセットの機能詳細は、
AMD ソケットAM5 チップセット600シリーズ 機能比較、まとめ、セットするCPU
をご覧ください。

ASRock AM5 mATXマザーボード価格目安

B650M PG Lightning WiFi28,100
B650M PG Lightning
B650M PG Riptide WiFi28,100
B650M Pro RS WiFi
B650M Pro RS18,980
B650M-HDV/M.218,500
A620M Pro RS WiFi24,630
A620M Pro RS16,980
A620M-HDV/M.2+15,390
A620M-HDV/M.213,980

B650、A620はチップセットの名称。MはmATXマザーボードを指しています。
チップセットの機能詳細は、
AMD ソケットAM5 チップセット600シリーズ 機能比較、まとめ、セットするCPU
をご覧ください。

チップセットB650はオプション対応で、NVMeがPCIe®5.0になります。
チップセットA620は、NVMeがPCIe®4.0です。

電源フェーズ

電源フェーズは、CPUに電気を供給する回路の数。数が多いほど、回路あたりの負荷が小さく済みますし、発生する熱も少なくなります。
オーバークロックする場合、定格以上の電気を供給することになりますので、電源フェーズが多いほど安定しやすくなります。

ATXマザーボード 電源フェーズ ASRock AM5

X670E Steel Legend16+2+1 電源フェーズ設計, SPS
X670E PG Lightning14+2+1 電源フェーズ設計, SPS
X670E Pro RS14+2+1 電源フェーズ設計, SPS
B650E Steel Legend WiFi16+2+1 電源フェーズ設計, SPS
B650E PG Riptide WiFi14+2+1 電源フェーズ設計, SPS
B650 LiveMixer14+2+1 電源フェーズ設計, SPS
B650 Pro RS14+2+1 電源フェーズ設計, SPS
B650 PG Lightning14+2+1 電源フェーズ設計, SPS

SPS(スマートパワーステージ)は、オーバークロック向けに電流を監視して、安定した電流を供給します。
DrMOSの強化版で、最大出力電流が大きい。
DrMOSは電力調整回路。

mATXマザーボード 電源フェーズ ASRock AM5

B650M PG Lightning WiFi6+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
B650M PG Lightning6+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
B650M PG Riptide WiFi12+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
B650M Pro RS WiFi8+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
B650M Pro RS8+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
B650M-HDV/M.28+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS
A620M Pro RS WiFi6+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS, 120W CPU 対応
A620M Pro RS6+2+1 電源フェーズ, Dr.MOS, 120W CPU 対応
A620M-HDV/M.2+6+1+1 電源フェーズ Dr.MOS, 最大 120W CPU
A620M-HDV/M.24+1+1 電源フェーズ Dr.MOS, 最大 65W CPU

オーバークロックを考えるなら、SPS搭載のATXマザーボードにしておくのが無難。
通常の使用(定格での使用)なら、あまり電源フェーズを気にしなくても、昨今のマザーボードは問題ありません。

マザーボード 対応 メモリ ASRock AM5

SATA3の実効転送速度は600MB/s(0.6GB/s)とされるので、DDR4-2400(19.2GB/s)で比較すると32倍の速度差がありました。Gen4(NVMe)の上限は、8000MB/s(8GB/s)ですので、DDR4-2400(19.2GB/s)で比較すると2.4倍と、まだまだ高速ですが、ストレージとメモリの速度差はかなり縮まってきていたと言えます。

DDR5 DDR4 パソコン(PC)用 メモリ 一覧
[チップ規格とモジュール規格と帯域の一覧です]

DDR5メモリはかなり手頃な値段になってきています。
ソケットAM5はDDR5メモリ対応になりましたが、メモリのスペックだけを見てもかなりソケットAM4と比べるとアドバンテージがあります。
Ryzen 7000シリーズのCPUの定格最大メモリクロックは、DDR5-5200です。
(4枚差しの場合、DDR5-3600)
定格以上で使用する場合、OC(オーバークロック)メモリになります。

ATXマザーボード メモリ スピード上限、スロット数、最大容量

X670E Steel LegendDDR5 7600+(OC)4192GB
X670E PG LightningDDR5 7200+(OC)4192GB
X670E Pro RSDDR5 7600+(OC)4192GB
B650E Steel Legend WiFiDDR5 7600+(OC)4192GB
B650E PG Riptide WiFiDDR5 7600+(OC)4192GB
B650 LiveMixerDDR5 7200+(OC)4192GB
B650 Pro RSDDR5 7200+(OC)4192GB
B650 PG LightningDDR5 7200+(OC)4192GB

mATXマザーボード メモリ スピード上限、スロット数、最大容量

B650M PG Lightning WiFiDDR5 7200+(OC)4192GB
B650M PG LightningDDR5 7200+(OC)4192GB
B650M PG Riptide WiFiDDR5 7200+(OC)4192GB
B650M Pro RS WiFiDDR5 7200+(OC)296GB
B650M Pro RSDDR5 7200+(OC)4192GB
B650M-HDV/M.2DDR5 7200+(OC)296GB
A620M Pro RS WiFiDDR5 7200+(OC)4192GB
A620M Pro RSDDR5 7200+(OC)4192GB
A620M-HDV/M.2+DDR5 7200+(OC)296GB
A620M-HDV/M.2DDR5 6400+(OC)296GB

SATA3、RAID コネクタ 比較、違い ASRock AM5

ATXマザーボード SATA3、RAID

SATA3SATA RAIDNVMe RAID
X670E Steel Legend4*1*3
X670E PG Lightning4*1*3
X670E Pro RS6*1*3
B650E Steel Legend WiFi2*2*3
B650E PG Riptide WiFi2
2(*5)
*2*3*4
B650 LiveMixer2*2*3*4
B650 Pro RS2
2(*5)
*2*3*4
B650 PG Lightning4*1*3*4

*1:SATA ストレージデバイス向けの RAID 0、RAID 1 および RAID 10 に対応
*2:RAID 0 および RAID 1 for SATA ストレージデバイス
*3:M.2 NVMe ストレージデバイス向けの RAID 0 および RAID 1 および RAID 10 に対応
*4:RAID 10 をサポートするには、追加の M.2 NVMe 拡張カードが必要
*5:チップセットに2、ASMedia ASM1061チップに2

mATXマザーボード SATA3、RAID

SATA3SATA RAIDNVMe RAID
B650M PG Lightning WiFi4*1*1、*3
B650M PG Lightning4*1*1、*3
B650M PG Riptide WiFi4*1*1、*3
B650M Pro RS WiFi4*1*1、*3
B650M Pro RS4*1*1、*3
B650M-HDV/M.24*1*1、*3
A620M Pro RS WiFi4*1*1、*3
A620M Pro RS4*1*1、*3
A620M-HDV/M.2+4*1*1、*3
A620M-HDV/M.22*2*1、*3

*1:RAID 0、RAID 1 および RAID 10 に対応
*2:RAID 0 および RAID 1 for SATA ストレージデバイス
*3:RAID 10 をサポートするには、追加の M.2 NVMe 拡張カードが必要

障害発生時、RAID1やRAIDO10は同一運用時間に達したHDD(SSD)に切り替えます。なので、遠くないうちに(場合によっては数日のうちに、最悪、数時間のうちに)同一障害になることがあります。
障害復旧作業(リカバリ)で、新しい(未使用の)HDD(SSD)が使われれば、再障害復旧作業(リカバリ)で助かります。
要は、RAIDでの障害復旧を考えるのであれば、障害発生時を見越して、予備HDD(SSD)を用意すべきです。ということです。

ウチでは、データはバックアップを基本にします。
システムやアプリは再インストールを考えています。
データはNASに保存、パソコン単体でのデータ運用はあまり考えていないので、SATAは2つ3つあれば十分です。

RAID0は使ったことがあって、SSDがまだ高価だった時、64GBX2でシステムディスクにしていた時があります。128GBのSSDを買うよりずっと安かったので。RAID0で64GBX2は128GBとして利用可能、速度も向上、耐障害性は1/2に半減。

パソコン単体で大容量のディスク構成を行いたい方には、SATA3は多い方が良いだろうけど、HDD(SSD)の大容量化も進んでいるので、古い少サイズのものを複数使うよりは買い替えて大容量にしたほうが障害耐性の面からも良いでしょう。

M2ソケット ASRock AM5 マザーボード

ATXマザーボード M2ソケット

M2_1M2_2M2_3M2_4M2_5
X670E Steel LegendGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x4
X670E PG LightningGen5x4(*1)
SATA3
or Gen3x4
(*1)Gen4x2(*1)Gen4x4
X670E Pro RSGen5x4Gen4x4(*1)Gen4x4(*1)
SATA3
or Gen3x2
(*1)Gen4x4
B650E Steel Legend WiFiGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x4
B650E PG Riptide WiFiGen5x4(*1)
SATA3
or Gen3x2
(*1)Gen4x4
B650 LiveMixerGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x4
B650 Pro RSGen5x4(*1)
SATA3
or Gen3x2
(*1)Gen4x4
B650 PG LightningGen5x4Gen4x4(*1)Gen4x2

PCIe Gen5x4:128 Gb/s
PCIe Gen4x4:64 Gb/s
PCIe Gen4x2:32 Gb/s
PCIe Gen3x4:32 Gb/s
PCIe Gen3x2:16 Gb/s
*1:チップセット接続(それ以外はCPU接続)

mATXマザーボード M2ソケット

M2_1M2_2M2_3
B650M PG Lightning WiFiGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x2
B650M PG LightningGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x2
B650M PG Riptide WiFiGen5x4(*1)Gen4x4
B650M Pro RS WiFiGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x2
B650M Pro RSGen5x4(*1)Gen4x4(*1)Gen4x2
B650M-HDV/M.2Gen5x4(*1)Gen4x4
A620M Pro RS WiFiGen4x4Gen4x4(*1)Gen3x2
A620M Pro RSGen4x4Gen4x4(*1)Gen3x2
A620M-HDV/M.2+Gen4x4Gen4x4
A620M-HDV/M.2Gen4x4(*1)
SATA3
or Gen3x2

PCIe Gen5x4:128 Gb/s
PCIe Gen4x4:64 Gb/s
PCIe Gen4x2:32 Gb/s
*1:チップセット接続(それ以外はCPU接続)

ネットワーク ASRock AM5 マザーボード

ATXマザーボード ネットワーク

LAN無線LAN
X670E Steel Legend2.5 ギガビットx1(*1)
ギガビットx1(*3)
Wi-Fi 6E
X670E PG Lightning2.5 ギガビット(*1)
X670E Pro RS2.5 ギガビット(*1)Wi-Fi 6E
B650E Steel Legend WiFi2.5 ギガビット(*1)Wi-Fi 6E
B650E PG Riptide WiFi2.5 ギガビット(*2)Wi-Fi 6E 
B650 LiveMixer2.5 ギガビット(*1)
B650 Pro RS2.5 ギガビット(*1)
B650 PG Lightning2.5 ギガビット(*1)

*1:Dragon RTL8125BG
*2:Killer E3100G
*3:Realtek RTL8111
2.5 ギガビット:LAN 10/100/1000/2500 Mb/s
ギガビット:LAN 10/100/1000 Mb/s
Wi-Fi 6E:802.11ax Wi-Fi 6E モジュール

mATXマザーボード ネットワーク

LAN無線LAN
B650M PG Lightning WiFi2.5 ギガビットWi-Fi 6E
B650M PG Lightning2.5 ギガビット
B650M PG Riptide WiFi2.5 ギガビットWi-Fi 6E
B650M Pro RS WiFi2.5 ギガビットWi-Fi 6E
B650M Pro RS2.5 ギガビット
B650M-HDV/M.22.5 ギガビット
A620M Pro RS WiFiギガビットWi-Fi 6E
A620M Pro RSギガビット
A620M-HDV/M.2+ギガビット
A620M-HDV/M.2ギガビット

2.5 ギガビット:LAN 10/100/1000/2500 Mb/s
ギガビット:LAN 10/100/1000 Mb/s
Wi-Fi 6E:802.11ax Wi-Fi 6E モジュール

802.11ax Wi-Fi 6E モジュールは、2 本のアンテナで 2 (送信) x 2 (受信) ダイバーシティ・テクノロジーに対応

2.5 ギガビット LANは後から追加もできるので、さほど気にすることもありません。
それでも数千円の追加出費となるので、最初から2.5 ギガビット LANになっている方が無駄がない。
個人的にはWiFiはいらないけど。

PC自作 構成を考える

DDR5メモリとか、意外とリーズナブル。
NVMeストレージはまだこれから。
CPUもまあまあ。
気持ち的には、まだAM4で安く仕上げたいところではあるけれど。
微妙なライン。

A620M-HDV/M.2 で自作を考える

2023.12.5価格.com最安値調べで13,980円。
ASRock AM5対応マザーボードの中でも最安値。
A620チップセットは、AMD Ryzen 7000シリーズをより多くのユーザーに使ってもらうためのエントリーグレードで、その中でも「A620M-HDV/M.2」は素の性能に近いものです。

メモリ

DDR5メモリー対応ながら、最大 DDR5 6400+(OC)は、他のマザーボードが最大 DDR5 7200+(OC)以上になっていることからするとスペックダウン。

DDR5-6400PC5-5120051.2GB/s
DDR5-7200PC5-5760057.6GB/s

逆に言えば、A620M-HDV/M.2以外のマザーボードで、DDR5 6400+(OC)以下のメモリにしてしまうと宝の持ち腐れ。「A620M-HDV/M.2でいいじゃん」になってしまう。

m.2 拡張スロット

M2_1:PCIe Gen4x4:64 Gb/s
M2_2:チップセット接続。SATA3 or Gen3x2
と、PCIe Gen5x4未対応。
拡張スロットは、PCIe 4.0(16 スロット) x 1とPCIe 3.0(1スロット) x 2となっていて、ボード増設してもPCIe Gen5x4対応にはならない。
グラボもPCIe 4.0までということになる。

PCIe Gen4x4でも、最近のm.2 NVMe SSDはスペック上限まで出るので、十分に速い。

ネットワーク

ギガビットLANでWiFi無し。
ネットワークはパソコンだけ早くても仕方がない。
NASやインターネットが2.5ギガオーバー仕様なら、追加で2.5ギガビットLANボードを購入。
これが3,000円〜4,000円ほど。
そうなると、オンボード2.5ギガビットLANの「B650M-HDV/M.2」が検討に入ってくる。
WiFiありモデルは、Bluetooth 5.2 も使えて、ヘッドフォンやスピーカー接続に便利ではある。

A620M-HDV/M.2 まとめ

安くRyzen7000シリーズのCPUが使えるメリットは大きい。
メモリもDDR5 6400+(OC)を買えばいいし、ストレージもPCIe Gen4x4のm.2 NVMe SSDを買えばいいので、安く済む、何より考えなくてもいいのが楽。
我が家の場合、NASもインターネットもギガビットLANで十分(ルーターだけ2.5ギガビットLANが1ポートある)。
ストレージだけ、やや気がかり。
十分と言えば十分なのだが。
注意としては、電源フェーズが「4+1+1 電源フェーズ Dr.MOS, 最大 65W CPU」となっているので、購入CPUには注意が必要。
65W仕様のRyzen 7000シリーズは以下になる。
AMD Ryzen™ 9 7900
AMD Ryzen™ 7 7700
AMD Ryzen™ 5 7600
AMD Ryzen™ 5 7500F

A620M-HDV/M.2+ で自作を考える

TDP120WのCPUが使えて、メモリもDDR5 7200+(OC)までとなっているのが「A620M-HDV/M.2」に対する大きなアドバンテージ。
m.2スロットも、
M2_1:Gen4x4
M2_2:Gen4x4
となっているのは嬉しい。
「A620M-HDV/M.2」との価格差を考えると、「A620M-HDV/M.2+」にした方が憂いがなくていいかも。

覚書

2023年ASRock mATX マザーボード B550M-HDVで1台自作しました。
連れのパソコンのリプレースでしたが、どうも評判がよくない。
マシンスペックが問題ではなく、前のシステムからクローンしたことで、変なアプリ類がそのまま残っている事。どのアプリを使っているのかわからないのでメンテナンスもままならない。
それで、まっさらなパソコンを用意しようかなと考えてます。
今回は比較検討にAM5も加えるので、ソケットAM5マザーボード調べです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました